お客様が求める性能を追求し、ご要望に応えるトラックをつくる。しかしそれだけでは、輸送に新しい時代を呼び込むことはできません。お客様が思い描く理想を、さらに超えた商品を届けることこそ、これからのメーカーの使命なのではないか。そんな思いから、三菱ふそうは新型A M T「S h i f t P i l o t 」を開発し、
予想もつかない機能や、お客様が真に欲しかった性能を備えた一台を生み出しました。今までにないグレート、今までにないトラック。この勇姿が、輸送に新たな驚きと感動をもたらします。
車間距離保持機能付オートクルーズに停止、発進機能をプラスした最先端装置。とくに高速道路の渋滞時などに効果的で、先行車に合わせて一時停止と発進を制御し、追突を抑制します。ストップ&ゴーの負担も軽くなり、疲労軽減にもつながります。
*エコ・ラインを除く全車に設定。停止制御後、先行車が2秒以内に発進した場合にのみ発進を制御します。
*運転中は機能を過信せず、常に通常運転姿勢でハンドルを持ち、前方に注意しながら運転してください。
*写真は走行シーンのイメージです。プロキシミティー・コントロール・アシストは自動隊列走行ができる機能ではありません。
コックピットはドライバーにとって第一の仕事場。
だからこそ機能的で居心地が良く、モチベーションを高める空間へと一新しました。
ロングドライブでも疲れにくく、仕事もはかどる環境をご提供します。
*写真はエグゼクティブパッケージ (プレミアム ライン専用オプション)
ピラーではなく運転席の背もたれにシートベルトを固定した、ベルトインシートを全車に採用。シートの上下移動やリクライニング時も、常に最適な保護効果や装着感が得られます。
また、運転席にエアサスシートを採用し、上質な乗り心地で運転疲労を軽減します。
オーディオの常識を変える
7インチのタッチパネルディスプレイで簡単にオーディオ操作ができる「TCC(トラック・コントロール・センター)」をプレミアム・ラインに標準装備。スマートフォンと連動しアプリをパネルで操作することが可能です※。携帯電話のハンズフリー通話や、Bluetooth®、USB接続による音楽再生など多彩な機能を備えています。
※操作できないアプリもあります。
運転視線を外すことなく、手元でボタン操作ができるステアリングスイッチを採用。マルチファンクションモニターをはじめ、オーディオ、オートクルーズ、ハンズフリーフォンの操作がスムーズに行えす。
キースロットに差し込み、スタート/ストップボタンを押すだけでエンジン始動やアクセサリーモードの切り替えが可能です。イモビライザー、キーレスエントリーの機能も備えています。